ミニマリストの生活を取り入れることで、支出を抑えながらも充実した暮らしを手に入れることができます。昨年度から時短ワーママとして働き始めましたが必要最小限の物だけを持つことで、心にゆとりが生まれました。
ミニマリストな生活を送ることで、掃除や片付けの時間を大幅に削減することができます。ワーママにとって、整理整頓が簡単になり、毎日の生活にゆとりが生まれると効率もあがります。
物が少なくなることで、心理的な負担も軽減されます。「あれもこれも持っているけど、使いこなせていない」というストレスから解放され、心の余裕を取り戻すことができました。
経済的なメリットも見逃せません。必要なものを厳選することで、不要な買い物が減り、結果として家計の改善につながります。また、物を大切に使う意識も自然と高まっていきます。
結論私は「マネプロ」で無料のライフプランまで作成してもらい、将来の家計が見通せ安心することができました!
ミニマリストになる第1歩は家計相談で毎月の支出を洗い出す事でした。
\無料で何度でも相談できる/
目次[非表示]
時短ワーママミニマリスト!お金を使わない生活術の始め方
30代は生活が安定してくる一方で、将来への不安も感じやすい年代。私も子供を持って将来の教育費や老後の生活費が気になり出しました。
この時期に確実な節約習慣を身につけることで、将来の経済的な不安を軽減しましょう!
1-1. 毎日の支出を見直すための具体的なステップ
家計簿アプリを活用することで、無駄な支出を簡単に把握することができます。まずは1か月の支出をすべて記録することから始めましょう。コーヒーひとつ、お菓子ひとつまで、細かく記録することが大切です。
オカネコは、スマートフォンを使用して家計状況を簡単に診断できるサービスです。居住地や家族構成、年齢などの基本情報を入力することで自分に合ったライフプランを作成してくれます
- LINEで簡単5秒で始められる
- 家計に問題ないか手軽に相談できる。
お金使わない生活でミニマリストになるためにまずはオカネコでサクッと家計診断から始めてみましょう
年収や仕事内容によって個人に合わせた最適な節約プランを提示してくれます
毎日の支出を見直す際は、「必要不可欠なもの」「あったら便利なもの」「なくても困らないもの」の3つに分類すると良いでしょう。例えば、通勤定期代は必要不可欠ですが、毎日のコンビニコーヒーは「なくても困らないもの」に分類できます。
また、支出を記録する習慣をつけることで、衝動買いを防ぐ効果も期待できます。「この商品、本当に必要?」と立ち止まって考える習慣が自然と身につくはずです。
1-2. 30代からはじめる節約習慣のポイント
まずは、毎月の収入から20%を貯金に回すことを目標にしましょう。決して簡単なことではありませんが、少しずつ習慣化することで達成可能です。
固定費の見直しも重要なポイントです。携帯電話の契約プランや動画配信サービスの契約内容を見直すことで、月々の支出を大きく削減できることがあります。
食費の節約では、週末にまとめて作り置きをする「バッチクッキング」がおすすめです。時間の節約にもなり、外食や中食への依存も減らすことができます。
また、ポイントカードやキャッシュレス決済のポイント還元を上手に活用することで、実質的な支出を抑えることができます。ただし、ポイント還元に釣られて必要以上の買い物をしないように気をつけて
1-3. お金をかけずに充実した生活を送るためのマインドセット
お金をかけないことは、決して我慢することではありません。むしろ、創意工夫を凝らすことで、より豊かな生活を送ることができるのです。
例えば、休日の過ごし方。高額な娯楽施設に行く代わりに、近所の公園でピクニックを楽しんだり、図書館で読書をしたりすることで、充実した時間を過ごすことができます。
人との付き合い方も工夫が必要です。友人とのランチは、お店で食事をする代わりに、持ちよりホームパーティーを開くなど、むしろコミュニケーションの質を高めることができます。
また、SNSでの情報に振り回されないことも重要です。他人の消費生活と比較せず、自分なりの価値観で満足できる生活を築いていくことが大切です。
1-4. 本当に必要なものを見極めるコツ
物を購入する前に、必ず72時間のクールダウン期間を設けることをおすすめします。これにより、一時的な感情での買い物を防ぐことができます。
新しい物を購入する際は、「これは本当に私の生活を豊かにするのか」という問いかけをしてみましょう。同じようなものを既に持っていないか、レンタルや借用で代用できないかなども検討します。
今年欲しかったダウンコート。百貨店で購入するかすごく迷ったけど結局楽天で購入する事にしました。
また、「1つ入れたら1つ出す」というルールを設けることで、物が増えすぎるのを防ぐことができます。新しい服を購入する際は、使っていない服を1着手放すというような具合です。
過去の購入履歴を振り返ることも、必要なものを見極めるのに役立ちます。「あのとき買って良かったもの」「結局使わなかったもの」を整理することで、自分にとって本当に必要なものが見えてきます。
賢いワーママミニマリストのためのお金を使わない習慣術
お金を使わない生活は、工夫次第で快適に続けることができます。ここでは、具体的な実践方法と継続のコツをご紹介します。
2-1. 毎月の固定費を半額にする具体的な方法
光熱費や通信費などの固定費は、見直すことで大幅な節約が可能です。例えば、電力会社の切り替えだけでも、月々の電気代を10-20%程度削減できることがあります。
携帯電話の契約も要チェックポイントです。大手キャリアから格安スマホに切り替えることで、月々の支払いを数千円単位で抑えることができます。
保険の見直しも効果的です。重複する補償がないか、本当に必要な保障は何かを考え直すことで、無駄な支出を減らすことができます。
私の場合更新型にしていたのですが、更新後の保険料が何と1万超え。
私の老後は健康保険料も値上がりしてるかもしれないな。。
そう考えてできるだけ安い終身型の保険に入りたいと思っていました。
自分にとって本当に必要な保険は何かわからないな。
自分だけでは難しくて迷ってしまうという方におすすめしたい保険の無料相談。
自分の家計の状況に応じて、固定費の見直しや節約の方法を提案してくれるサービスです。
結論私は「マネプロ」で無料のライフプランを作成してもらい、将来の家計が見通せ安心することができました!
\無料で何度でも相談できる/
実際に相談した経験談はこちらからどうぞ。
また、動画配信サービスなどのサブスクリプションも、本当に利用頻度が高いものだけを残すようにしましょう。複数人でファミリープランを共有することで、一人あたりの負担を減らすこともできます。
2-2. 食費を抑えつつ健康的な食生活を維持するコツ
季節の食材を活用することで、栄養価が高く、なおかつ経済的な食生活を実現できます。旬の野菜や魚は、栄養価が高いだけでなく、価格も手頃になりやすいものです。
スーパーマーケットのタイムセールを利用することも効果的です。特に生鮮食品は、夕方になると大幅値引きされることが多いので、この時間帯を狙って買い物に。
食材の保存方法を工夫することで、廃棄ロスを減らすこともできます。野菜の冷凍保存や、調理済み食品の小分け保存など、食材を最後まで無駄なく使い切る工夫が大切です。
また、外食は月に数回程度に抑え、普段は自炊を基本とすることで、食費を大幅に削減できます。休日にまとめて作り置きをすることで、平日の自炊の負担も軽減できるでしょう。
2-3. 洋服代を極限まで抑える整理収納テクニック
クローゼットの中身を整理することで、既存の洋服を最大限活用することができます。シーズンごとに洋服を見直し、本当に着用する機会のあるものだけを残すようにしましょう。
ベーシックアイテムを中心にワードローブを構築することで、少ない服でも多様なコーディネートが可能になります。汎用性の高いアイテムを選びましょう。
特に、お気に入りの服は丁寧にケアすることで、長く愛用することができます。
ファストファッションも流行りを取り入れられますが私は良いものを数点大事に使いたいタイプです。
30代ワーママのミニマリスト生活術のステップアップ方法
30代からミニマリストの生活を始めることで、より充実した人生を送ることができます。ここでは、具体的なステップアップの方法をご紹介します。
3-1. 物を手放すことで得られる心の余裕
仕事に復帰してからというものバタバタな日々。帰ってきておもちゃに溢れているリビングにうんざり。。
思い切って赤ちゃん時代のおもちゃを断捨離してスッキリさせました。
必要のないものを手放すことで、驚くほどスッキリ得した気分に。
物が減ることで、整理や掃除の手間が減り、その分の時間とエネルギーを他のことに向けることができるようになった。
物を手放す際は、「ときめくか」ってこんまりさん基準で判断。使っていない物や、なんとなく持っている物を見直すことで、本当に大切なものが見えてきます。
物が減ることで生活空間が整理され、心にもゆとりが生まれます。「どこに何があるか分からない」というストレスから解放され、より快適な暮らしを実現することができますよ。
さらに、子供の教育費や結婚、住宅購入費用なども節約から賄えると、将来の心配が少なくなります。教育ローンは利子が高額なので、できるだけ貯蓄から出せるようにしておきたいものです。
貯金が少ない30代女性の中には、少しでも資産運用をしたいと思っている人もいるでしょう。
投資初心者でも安心して始められるおすすめ商品をいくつか紹介します。
私も老後2000万円ともいわれる今後のために資産運用を開始しました!
育休中の資産形成
費資産形成を始める
- 資産運用の勉強を始める
- NISAを始める
- COZUCHIで不動産クラファンを始める
3-2. お金をかけずに自己投資する方法
生活費を貯蓄する習慣が身についたら資産運用を考えたいもの。
ですが投資って何から始めれば良いかわからないですよね。
私が育休中に読みあさった本がこちら。
オンラインの無料講座や図書館を活用することで、効果的な自己投資が可能になります。特に、YouTubeやPodcastには、ビジネススキルや語学など、質の高い学習コンテンツが豊富に用意されています。
投資への基本的知識を身につけたら、オススメしたいのがバフェッサ。
NISAで損だけは絶対したくない!だけど具体的な投資方法が全くわからない。。
そのお悩みはこの動画でまるっと解決。
お金を増やすための基礎知識から具体的な戦略まで無料で教えてくれます。
無料って聞いて怪しいかな?と少し躊躇していましたが、この動画での話も参考にしながらNISAを始めた結果資産運用をプラスにできています!
3-3. NISAを始める
現在育休から復帰し時短勤務中なのですが、1回目の育休中に開始せず後悔していることがNISAです。
投資はリスクだと避けてきましたが、コロナ後の金融緩和政策で株価は上昇傾向に!
もし勇気をもって開始していれば今頃かなり利益が出ていたよ。。
1人目の育休復帰のタイミングで始めたのですが2024年現状でも30%程プラスになっています。
これからは株式投資しているかどうかで貧富の差が開くのではないでしょうか。
始めるなら手数料の安いネット証券がおすすめですよ!
前述したブログでの収益は投資で将来の資産形成にしていきたいと思っています。
株式投資も人気が高まっています。一銘柄に集中投資するより、バランスの取れたポートフォリオを組むことをおすすめします。値動きの大きい銘柄に手を出すよりも、堅実な優良銘柄を中心に組み込むのが無難でしょう。
長期・積立・分散をキーワードに長期的な視点で資産形成していきましょう。
3-4. 不動産クラファン
株はリスクがあるし少し怖い。そんな方は不動産クラウドファンディングがおすすめ!
いまや銀行に預けてもお金は増えないばかりか、インフレになると資産は目減りするばかり。
不動産クラファンなら1万円というお手軽な金額で手が届かなかった不動産に投資できます。
しかも私が投資している案件は予定利率の平均約8%と高利率。
元本割が過去ない会社を厳選して投資しています!
不動産クラウドファンディングって聞き慣れないけどどういったサービスなの?
不動産投資型クラウドファンディング
投資家から資金を集めて不動産を取得し、得た賃貸料や不動産売買益を分配金として再び投資家に配分する投資手法
- 投資金額も低額から始めることができるため、初心者でも始めやすい。
- 物件の運用・管理はクラウドファンディング事業者が行う。
- 投資家は入金して分配金を待つだけでお手軽・簡単
- すべての手続きがインターネット上で完結
少額からなら投資のハードルが一気に下がりますよね。
また、『数千万~数億』といった大型不動産物件にも投資することが可能 。
高利率で怪しいと感じる方もいるかもしれませんが、私も2023年に最大手のCOZUCHIでデビューしました。
9ヶ月運用して無事12月末に償還金が返還されました!
投資した後はほったらかしで放置していただけだったので育休中で収入が減った身に嬉しいお小遣い!
こちらの記事で【COZUCHI】に実際に1年間投資した体験談を紹介しています。
COZUCHIのまとめ
COZUCHIは元本割0!怪しくない信頼度抜群の投資先
不動産下落には、COZUCHIからの共同出資分から補填する「優先劣後システム」の仕組みがあります
リスク軽減策を取った結果分配金償還遅延も0件!
COZUCHIはプロが厳選した不動産に投資できる!
COZUCHIが想定より儲かったなら、投資家にも追加で還元する配当ポリシーで平均利回りは驚異の20%
実際多くのユーザーに利用されており2023年6月末時点で、累計調達額394億円の実績がある安心した投資先
\不動産クラファン業界第1位の調達額/
3-5. 持たない暮らしを継続させるためのルーティン
毎日の小さな習慣づくりが、ミニマルな暮らしを長続きさせるポイントとなります。例えば、朝起きたら5分間だけ身の回りの整理整頓を行うなど、無理のない範囲でルーティンを設定しましょう。
「使ったものはすぐに元の場所に戻す」という基本的な習慣を徹底することで、物が散らかることを防ぐことができます。この習慣を家族で共有することで、家全体の整理整頓がさらに効率的になっていきます。
定期的な見直しの時間を設けることも大切です。月に一度は、持ち物の棚卸しを行い、不要になったものがないかチェックする時間を作りましょう。季節の変わり目は特に、衣類や雑貨の見直しに適した機会となります。
デジタル機器の整理も忘れずに行いましょう。スマートフォンのアプリやパソコンのファイルも、定期的に整理することで、デジタル空間もスッキリと保つことができます。
3-6. 周りの目を気にせず自分らしく生きるコツ
自分の価値観を大切にし、他人の評価に振り回されないことが、本当の意味での自分らしさを見つける第一歩です。SNSでの見栄えや、周囲との比較に惑わされることなく、自分の心地よさを優先することが大切です。
「これが普通」という固定観念から解放されることも重要です。例えば、「家具は一式揃えるべき」「流行の服は持つべき」といった考えにとらわれず、自分にとって本当に必要なものだけを選んでいきましょう。
また、自分の選択に自信を持つためには、しっかりとした理由付けが必要です。「なぜこれを選んだのか」「どんな価値があるのか」を自分の言葉で説明できるようになることで、周囲の意見に左右されにくくなります。
人それぞれの生活スタイルがあることを受け入れ、相手の価値観も尊重する姿勢を持つことで、自然と周囲も自分の選択を認めてくれるようになるでしょう。
ミニマリスト生活で手に入れる真の豊かさとは
物の数を減らすことで、かえって心の豊かさが増していくことに気づくはずです。必要最小限の持ち物で暮らすことで、一つ一つのものに対する愛着が深まり、より大切に扱うようになります。
時間的な余裕も、ミニマリスト生活がもたらす大きな恩恵の一つです。ワーママには片付けや掃除にかかる時間が減ることで、家族との時間や自己啓発の時間など、本当に大切にしたいことに時間を使えるようになります。
経済的な余裕も生まれてきます。必要なものを厳選することで、無駄な出費が減り、本当に価値のあるものやサービスに投資できるようになるでしょう。
そして何より、心の余裕が生まれることで、日々の生活をより深く味わえるようになります。物に囚われない生活は、新しい発見や出会いに対してもオープンな心を持つことができ、人生をより豊かなものにしてくれるはずです。
まずは家計診断から始めてみてはいかがでしょうか。
\無料で何度でも相談できる/