ビットコインの積立投資ってどうなんだろう。。
今回は大手取引所のビットフライヤーでの積立方法を紹介します!

この記事でわかること
- 積立投資ってなに?
- ビットフライヤーで積立するメリット、デメリットは?
- 少額積立したい方はビットフライヤーがオススメ
積立投資とは
まず、積立投資を行うメリットをお伝えします
積立投資とは、一定額を定期的(毎月・毎週・毎日など)に購入する方法です。
積立投資の特徴をお知らせします
ドルコスト平均法で安定した資産形成ができる
ドルコスト平均法とは、価格が変動する投資対象を一定の金額で定期的に購入し続ける方法のこと。
そのため、価格が上昇時は購入量が少なくなり、下落時には購入量が多くなるため、平均取得単価を低くできます。
2月前半迄の底値を買い逃してしまい、次に減った時に買おうと思いながらまた買い場を逃している私
積み立てを始めたきっかけは購入タイミングを逃さないためです❣️
はじめに設定すれば、あとは自動的に積立されるので、買うタイミングに悩まない&ほったらかしでOK🙆🏻♀️
「暴落時に焦って売ってしまわない」というリスク回避もできます!
将来的に高いリターンが期待できる
2024年にはビットコインの4回目の半減期が到来すると言われています
過去3回の半減期はすべて、ビットコインをはじめとする暗号資産の価格が大きく上昇しました。
2021年に770万円まで高騰した価格は2022年に260万まで下落しています❣️
現在では少し回復しており2023.4現在370万円程まで回復しています
本格的な半減期に入る前にビットコイン投資を検討してみてはいかがでしょうか
ビットフライヤーで積立のメリット4つ
ビットフライヤーの積立は、「かんたん積立」というサービスです。
ビットフライヤーのメリット
①超少額1円から投資できる
②積立タイミングの自由度が高い
③口座開設した翌日からすぐに積立できる
④業界最長7年間ハッキング0という強固なセキュリティ
①超少額1円から投資できる
超少額1円から積立ができるのは、ビットフライヤーだけです
ビットフライヤーの長所は、なんといっても1円から仮想通貨に投資できる ところです。
週2回のカフェ代を1回に減らすだけで仮想通貨投資にまわせ、簡単にはじめることができます。
とてもお手軽だと思います。
仮想通貨が怖いって人もこれなら無理なく投資できます
②積立タイミングの自由度が高い
好きなタイミングで投資することができるのはビットフライヤーだけです!
ビットフライヤーは、積立タイミングの自由度が高く、積立タイミングをつぎの中から決められます。
選べる積立タイミング
- 毎日
- 毎週(すきな曜日を指定可)
- 毎月2回(1日、15日)
- 毎月1回(すきな日付を指定可)
③口座開設した翌日からすぐに積立ができる
ビットフライヤーでは1円から仮想通貨の購入ができます
ビットフライヤーは、とにかく手続きが早いです。
最短10分で口座開設ができて、翌日から積立をスタート させることができます。
思い立ったが吉日❣️
気になった方は開設してみましょう
④業界最長7年間ハッキング0という強固なセキュリティ
更に業界最長7年間ハッキング0という強固なセキュリティを誇ります
仮想通貨のリスクとして、ハッキングがあげられるのでセキュリティ面は重視したいところ
ハッキング対策に力を入れているため、暗号資産流出のリスクを極限まで減らすことが可能です
強固なセキュリティ対策を整備していると言えます!
かんたん積立特徴まとめ
●少額から投資可能(1円から100万円単位)
●積立の頻度が4種類から選べて便利
●最短設定した翌日から積立が始められる
●ハッキング対策に力を入れ、暗号資産流出のリスクを減らす
積立設定をしてから最短翌日から積立が始めることができ、アプリも使いやすいため、初めて仮想通貨の積み立てをする方にも最もおすすめできる取引所です。
ビットフライヤーのデメリット
ビットフライヤーのデメリット
①購入価格が取引所で買うよりも割高
②売却・出金手数料が割高が高い
③銀行からの引き落としができない
①購入価格が取引所で買うよりも割高
ビットフライヤーの積立での購入価格は、取引所で購入するよりも割高 になります。
「かんたん積立」は販売所で購入するので、スプレッドがかかる ためです。
かんたん積立は手数料無料ですが、実際にはスプレッドがかかるので割高になります。
②売却・出金手数料が割高
ビットフライヤーは少し出金手数料が高いです
通常3万円未満の取引で550円、3万円以上だと770円の手数料がかかります。
三井住友銀行では、通常3万円未満の取引で220円、3万円以上だと440円の手数料がかかります
他社と比べても、ビットフライヤーは売却や出金するときの手数料が割高になっています。
③銀行からの引き落としができない
ビットフライヤーは、銀行からの引き落としができません。
なので、積立する金額をビットフライヤーの口座に入金する必要があります。
入金方法によっては手数料がかかる ので、積立する金額をまとめて入金することをおすすめします。
まとめ
今回はビットフライヤーかんたん積立の3つのメリットと3つのデメリットを紹介しました
ただ「価格変動のリスクをなるべく減らしたい」「まずは月数百円・数千円から、少しずつ仮想通貨に投資してみたい」と思っているなら、うってつけの暗号資産交換業者 です
積立投資を、少額からしたい方はビットフライヤーがオススメです!
※投資はあくまでも自己責任となりますのでご理解ください
最後までお読みいただきありがとうございました