本ページはプロモーションが含まれていることがあります

広告 投資

【投資の勉強におすすめのYouTube3選】投資知識を習得しよう

投資って難しそうだし、素人が無理して始めても損しかしなさそうで気が進まないな〜

投資をはじめた理由

  • 投資の勉強のためにおすすめしたいYouTubeとは?
  • 「トラさんのセミリタイア戦略」「Trade Labo」「たつや先生」ってどんなチャンネル?
  • アメリカ経済の現状
  • 我が家のおすすめの投資方法

投資と聞くとどのようなイメージを思い浮かべますか?「難しい」「ギャンブル」「詐欺」など、
マイナスイメージを持たれる方が多いかもしれません。

私も実はその1人で、今まで「投資」は怖いと敬遠していました。
昨今の円安や物価高の状況で「貯金」だけでは実質資産が目減りしていく事実に気がつきました。

例えば私が大学生の頃、USJの年パスは1万円でした。年間パスですよ!皆持っていました。。!

それが今では1回入場するのに1万円近くかかるようになってきました。

けど投資の勉強って難しそう。。。投資の知識もあまりないし、どうやって勉強しよう

そんな私が出会ったのがYouTube

「トラさんのセミリタイア戦略」「Trade Labo」「投資アカデミー」という投資についてわかりやすく解説しているチャンネル。

こんなにわかりやすく投資について解説してくれてるなんてと感銘を受けました。私自身日々2人の育児をしていてなかなか勉強をする時間がないのですがYouTubeだと隙間時間にパッと見れてお手軽に勉強できちゃいます!

この動画を見ると、難しく思えたアメリカ経済の状況やオススメの個別銘柄がサクッとわかります

今は日経平均も高く投資するなら今といった流れもありますが、やはり投資は冷静に世界情勢を見極めながら慎重に少額から積立投資をすることが重要だと気づきます。

良質な投資を実行するためには時間が必要です。
今より若いときはありません。
一緒にオススメしているYouTubeを参照しながら投資の一歩を踏み出してみましょう

トラさんのセミリタイア戦略ってどんな投資をしている?

投資はリスクがつきものなので自分はしないだろうな。。

そんな私が投資を始めようと思ったのは投資をしない方がリスクだとマインドが変わったからです。

以下の無料で学べる動画を見たり日々投資についての知識も身につけています。今すぐに投資を始めなければという気になりますよ!

投資の達人になる投資講座は怪しい?その真相を徹底調査【投資を始める第一歩におすすめ】

私が選んだのは以下の原則を守って投資を続けること

長期 積立 分散!

私が昨年第2子の育休を開始した時、最初に勉強のために購入したのが雑誌

ただ紙媒体ってどうしてもタイムラグがあるんですよね。。

基本的な投資の知識をつけるのに読書は最適です。

ですが最新の情報を求めてYouTubeでも投資の勉強を始めることにしました。

私が投資を初めてみようと思った2022年はちょうどアメリカ株の高騰が終わりかけている頃。

ブームのアメリカ株を私も始めてみたい!

だけど今は株が高騰していて高値掴みしてしまいそう。。

そんな時に出会ったのが「トラさんのセミリタイア」という投資チャンネルです。

私が知る限り、こんなにわかりやすく丁寧にアメリカの経済状況を解説してくれている方はいないです

トラさんって誰?「トラさんのセミリタイア」という投資チャンネルを運営

アメリカ株ブームは2020年頃からだったでしょうか。

その頃から投資を始めた方は投資の勝組ですよね。

ですが私が興味を持ったのは2022年。既に株価は高騰中。。

トラさんの動画を見ればなぜアメリカ株がここまで高騰したのかが簡単に理解できます。

結論から言うと現状、私が行っている積立を長期でコツコツ継続していきます

ここでトラさんって誰?という方のために簡単にご紹介しますね

リベ大は有名だけど、キャラクターはライオンだよね。トラさんって誰??

トラさんは「トラさん家のセミリタイア戦略」という投資系のYouTubeを運営しているユーチューバーさん

31歳で専門職のかたわら、FP資格を持ち投資家の観点から投資情報を発信してくれています。

そんな彼のモットーは「視聴者の貴重な時間を無駄にしない」動画を作ること

株式投資をメインに、資産形成に役立つ情報を配信してくれています

この記事では私が学んだ概要を簡単に紹介しておきます

ドラッケンミラー氏のアメリカ経済予測

2023年現在アメリカ株だけでなく日経平均も上がってにわかに株を始める人も多いですよね

今は。。最大かつ広範囲な資産バブルだと紹介されています。。

そもそも私はここ最近のアメリカ株の上昇がなぜ起こったのかずっと疑問に思っていました。

コロナ禍で世界的に不景気になったコロナショックは皆さん記憶に新しいですよね

しかし、短期的な急落後株価は見事回復しています。それはなぜか。。

トラさんがドラッケンミラー氏の言葉をわかりやすく解説してくれていました。

ドラッケンミラー氏とは

アメリカの億万長者の投資家、慈善家、元ヘッジファンドマネージャー

  • ジョージ・ソロスの投資会社、ソロス・ファンド・マネジメントに入社し、ソロスの右腕として活躍
  • ソブリン・ファンド危機やアジア通貨危機などの大相場を的中させ、高い運用成績を収める
  • 物事を客観的に分析し、トレンドに敏感な投資家として知られている
  • リスク管理を重視し、大きな損失を出さないことにも定評がある

ここからは動画で得たアメリカ経済の動向をまとめてお伝えします

アメリカ経済の動向

アメリカ政府が5兆ドルを費やす

FRBがその60%を融資に回す

金利が大幅に上昇している

何回もQEを行った

FRBは2008年、リーマンショックのころにFRBは大胆な利下げとQE、金融緩和を行いました

QEとは

QEとは、Quantitative Easingの略で、量的緩和政策のことです。 中央銀行が金融市場に大量の資金を供給することで、長期金利の低下や資金供給量の増加を通じ金融市場の安定・景気回復を促す政策です

  • 中央銀行が金融機関から国債や社債などの資産を買い入れることで、市場に資金を供給。
  • これにより銀行の資金繰りが改善され、融資や投資が促進
  • 長期金利が低下することで、企業の投資や個人の消費が促進。

政府が介入してお金をジャブジャブ投入して無理やり景気を回復させたんだね

QEは、2008年のリーマン・ショックや2020年のコロナショックなど、金融危機の際に各国が実施した政策です。これらの危機では、金融市場が混乱し、景気が低迷しました。QEは、これらの危機を乗り切るために有効な手段として、各国で効果を発揮しました。

QEの副作用

ただし、QEにはインフレ率の上昇や資産価格の過熱などの副作用も指摘されています。そのため、QEはあくまでも短期的な景気対策として用いるべきであり、長期的な経済成長を促すための政策としては適していないという意見もあります。

QEは、金融政策の一種であり、その効果は経済状況によって異なります。QEの効果を正しく理解し、適切に活用することが重要です。


これまでのアメリカ株の株価急騰はアメリカの低金利に下支えされていたんだね

金利と株価は、一般的に負の相関関係にあります。つまり、金利が上がると株価が下がり、金利が下がると株価が上がります。

この相関関係は金融リテラシーの基礎知識として社会人に成り立ての頃に知っておきたかった知識です・・!!この情報を知っていれば、アベノミクスの時に迷わず投資を始めていたはず!!

これは、金利が上昇すると、企業の借入コストが上昇するためです。企業は、設備投資や研究開発、営業活動などのために資金を借り入れます。金利が上昇すると、借り入れコストが増えるため、企業の収益が圧迫されます。また、企業は、金利上昇により新たな借入が難しくなるため、事業の拡大や成長が鈍化します。

さらに、金利上昇は、個人消費にも影響を与えます。住宅ローンや自動車ローンなどの金利が上昇すると、住宅購入や自動車購入を控える人が増える可能性があります。これにより、企業の売上げや利益が減少し、株価が下落する要因となります。

確かにここ数年は住宅ローンの金利が低くなって家の購入に踏み切る人も多かったな!

ただし、金利上昇が必ずしも株価の下落につながるとは限りません。例えば、経済成長が加速し、企業の収益が大幅に増加する場合は、金利上昇にもかかわらず株価が上がる可能性もあります。

2008年の大幅な金融緩和の結果起こった2009年から2020年迄の大幅な株価上昇をドラッケンミラー氏は資産バブルだとしています

そこに襲ったコロナ禍

バイデン政権は5兆ドルものお金のばらまきを始めました。FRBがその60%を融資に回しています

お金が市場にじゃぶじじゃぶ溢れたその結果急激なインフレーションが起こっているのが今のアメリカ経済です

市場に溢れたお金が株式市場に流れ、このような株高の流れができているんだね

インフレの鎮静化には利上げが必要なため、今アメリカでは利上げがおこなわれています

利上げでもアメリカ株高の流れが止まらないのはなぜだろう。。

この株高の流れは今後どうなるのでしょうか。ドラッケンミラー氏が予想してくれています

ドラッケンミラー氏の予想

ドラッケンミラー氏のハードランディングの定義

  • 失業率5%以上
  • 企業業績が平均で20%下がる
  • 過去の歴史から失業率が高くなると株価が下落傾向にあります

リセッション入りは以前の自身の予想より早い今四半期中になると予測。小売売上高の減少や米国の地銀を襲った混乱などさまざまな要因を踏まえてリセッションに陥る時期が早まると予想したことを明らかにした。

PPI(生産者物価指数)が予想を上振れる

経済予測には難しい時期だと指摘した。同氏の株式ポートフォリオはネットロングでもショートでもなく(遊び相場)、株式ヘッジファンドには今のところ慎重になるよう助言しているという。

『ドラッケンミラー氏、米景気後退の瀬戸際-「ハードランディング」へ』ブルームバーグより引用

そして、ドラッケンミラーは「2、3年後には信じられないようなチャンスが到来する」と述べ、「業界内には多くのばらつきがあり、チャンスが訪れるまで資金を温存しておくことが大切だ」と述べています

ただ今はまだバイデン政権でばら撒かれたマネーサプライが残っているので。。景気が持ち堪えています

GDPも無理やり回復させているんですよね

2023年末に尽きると言われているマネーサプライですがAI革命が起こったことにより今後の指標はわかりません

ドラッケンミラー氏によると今後数年以内に信じられない程のチャンスが来るだろうと予想されています

今お金をつぎ込んでそのチャンスを逃したくありません=絶好の買い場に備えます

ですが、全く投資をしないと投資の機会損失になるので、今の積立投資を淡々と続け、不動産クラファンで中期的に資産を積み上げようと思っています

ピーターシフの言葉

とは言ってもアメリカ経済ってまだまだ強いと思うな。。利上げもされて円安も続いているし

トラさんの動画では最新のアメリカ経済状況も学べます

ピーターシフとは

ピーターシフは100万人近いフォロワーを抱える著名投資家
アメリカの経済評論家、著作者、株式仲介者であり、現在ユーロ・パシフィック・キャピタル社の社長を務めている。シフは、アメリカ経済に対する弱気の見解と、2008年の経済危機を予言したことで広く知られている。

  • CPIの上昇を受けて以下の通り発言しています

7月の前年比3.2%、前年比コア4.7%という数字はFRBがインフレとの戦いに勝利していることを意味する。という金融メディアの煽りを信じないでください。コアCPIは底を打っており、オイル価格の急騰に導かれて急激に導かれて上昇しようとしています。FRBは既に負けている

・PPI(生産者物価指数)が予想を上振れる

7月PPIの予想を上回る0.3%の上昇は始まりにすぎない。将来的にさらに大きな上向きのサプライズが起こるだろう重要なのは米国経済が正式に景気後退に入るまでにインフレが高すぎてFRBが利下げで経済を刺激できないことだ。

著名原油価格の上昇でインフレが再燃するだろうと予想しています

景気後退に入るのが遅れる中でインフレが再熱してしまうと利下げで対抗できなくなることを危惧している。。

金融不安はまだ続いているという事を理解しておかないといけないですね

また別の動画ではFORm13が開示している機関投資家のポートフォリオを紹介してくれています

フォーム13とは

フォーム13Fとは、アメリカ証券取引委員会(SEC)が、1億ドル以上の資産を運用する機関投資家(ヘッジファンド、年金基金、保険会社など)に対して提出を義務付けている報告書です。フォーム13Fでは、機関投資家が保有する株式の銘柄、保有数、保有比率などの情報が公開されます。

機関投資家=ヘッジファンド、一般企業、銀行、保険会社、年金基金

フォーム13Fは、毎四半期末から45日以内に提出され、SECのウェブサイトに公開されます。フォーム13Fの公開により、機関投資家の投資動向を把握することができ、市場の動向を分析する上で重要な情報源となっています。フォーム13Fには、以下の情報が記載されています。

  • 機関投資家の名称
  • 機関投資家の住所
  • 機関投資家の連絡先
  • 機関投資家が保有する株式の銘柄
  • 機関投資家が保有する株式の保有数
  • 機関投資家が保有する株式の保有比率

フォーム13Fは、機関投資家の投資動向を把握する上で重要な情報源ですが、いくつかの注意点があります。

  • フォーム13Fは、毎四半期末から45日後に公開されるため、市場の動向を反映しない可能性があります。
  • フォーム13Fには、機関投資家が保有する株式のすべての情報が記載されているわけではありません。
  • フォーム13Fは、機関投資家の投資戦略を完全に反映していない可能性があります。

フォーム13Fは、あくまでも投資判断の参考情報として利用することが重要です。

どのような投資家のポートフォリオを形成しているかはぜひ動画をチェックしてみてくださいね

このように、本では理解に難しいような経済状況もトラさんの動画であればわかりやすく解説してくれます

ぜひチェックしてみてくださいね

株よりもお手軽?不動産クラファンとは

新NISAも始まって日経平均も過去最高値に迫ろうとしています。

株高の今初めてしまうと高値掴みしてしまいそうだな。。

そんな方におすすめしたいのが不動産クラウドファンディングです!

ソーシャルレンディングとは

投資家のお金で、プロが投資を行う。投資家は「元本+利息」がもらえます

  • 投資金額も低額から始めることができるため、初心者でも始めやすい
  • 物件の運用・管理はクラウドファンディング事業者が行う。
  • 投資家は入金して分配金を待つだけでお手軽・簡単
  • すべての手続きがインターネット上で完結

不動産クラファンでは、登録するだけでAmazonギフト券等がもらえるキャンペーンも開催しています!

投資するかどうかは別にして登録だけでAmazonギフト券等がもらえるってめちゃお得なんじゃ

キャンペーンはいつ終わるかわかりません。見かけた今がチャンス!サクッと登録しましょう

こちらの記事で【不動産クラウドファンディングの登録キャンペーン】を紹介しています

実際に筆者も1年間投資した結果、ほったらかしで約2万3000円お金が増えました!

こちらの記事で【実際の投資結果】を公開しています!

株はリスクが多そうだけど、低リスクで始めてみたい!という方におすすめの投資手法ですよ

Trade Laboの児玉一希さんとは?

2022年に始めた個別株

最初はチャートを見て何となく下がっているタイミングで買えば良いかなと思っていました。

コロナ禍で半導体の需要が高まる中ニデックが少し下がっているのを発見。

半導体銘柄なので、株価反転するかと思い購入しました。ですが、予想に反し、2023年現在も購入時よりも下がっています。

自分だけで個別銘柄を選ぶのは限界があると感じた時にTrade LaboのYouTubeと出会いました

Trade Laboとは?

Trade Laboは、株式会社RESが運営する株式投資に関するYouTubeチャンネルです。チャンネル登録者数は4.3万人を超えており、その後急速に伸びて2023年3月1日で10万人を突破しました。

今買っておくべき高配当株、永久に持ち続けたい高配当株などを紹介しています。

実は昨年にこのチャンネルを見て購入した「三菱商事」の個別株がTwitterでトレンド入する程株価上昇しました

投資を始めたてということもありS株で購入したのが悔やまれます。。

運営者の児玉一希さんの情報もご紹介しますね

我が家の投資

本名:児玉一希

年齢:32歳(1991年生まれ

学歴:東京都立大学(旧:首都大学東京)卒

職業:株式会社RES代表取締役CEO、投資セミナー講師、YouTuber

投資銘柄に関する動画はわかりやすいと評判ですが金融業界出身というわけではありません

セミナー講師としては過去5年間で1万人以上の前に登壇した経験があり、主婦や経営者など幅広い層の投資家に指導を行っています
 
「自分でも株式投資を始めとした様々な投資商品への投資を実践し、毎年1.5倍~2倍の利益を安定して取る投資スタイルを確立。現在は自分の投資経験を元にした情報発信を行っている。

ぜひチェックしてみてくださいね

現在積立NISAをメインに投資をしていますが

2023年日経平均も上昇の恩恵をうけプラスです

「投資アカデミー」のたつや先生とは?

最近はテスラ等電気自動車メーカーの株が人気ですよね

テスラって既に株高になって高値づかみをしそうだな

私が知りたいのは電気自動車メーカーではなく電気自動車を作るための電池に使われる金属メーカー

でもどんな企業を紹介してくれているのがたつや先生

EV普及で世界規模での電池向け金属が争奪戦となっているのはご存ですか?

自動車産業は巨大です。そこに使われる金属の需要も大きくなってくるのが確実視されています!

番組の中では具体的な銘柄まで公開されているのでぜひチェックしてみてくださいね

ここでたつや先生についてご紹介

たつや先生とは

たつや先生は、株式投資や資産運用に関する情報を発信するYouTuberです
チャンネル登録者数は79.1万人(2023年8月現在)で、主に株式投資初心者を対象に、株式投資の基本的な考え方やテクニカル分析、銘柄選びのコツなどを分かりやすく解説しています。

  • YouTubeの特徴

たつや先生の特徴は、わかりやすく簡潔に解説することにこだわっていることです。株式投資の専門用語や難しい理論を極力排除し、初心者でも理解しやすい内容を心がけています。また、たつや先生自身が実際に運用しているポートフォリオやトレード手法についても公開しており、実践的なノウハウを学ぶことができます。

・たつや先生は、学生時代に株式投資を始め、数年間で資産を大きく増やしました。その後、株式投資スクールやセミナーで講師を務め、現在はYouTubeを中心に情報発信を行っています。

たつや先生のチャンネルは、株式投資初心者から中級者まで幅広い層に人気があり、株式投資の勉強を始めるきっかけとなる人も多いようです。

新ニーサに向けて金融の知識を学びましょう

YouTubeを踏まえたおすすめの投資方法

今回は私が投資をする際に参考にしているYouTubeを3つご紹介しました

投資って知識があっても本当に難しいですよね

ですが以下の原則を守って時間を味方につけ若い時から投資を実行すれば高確率で成功するのではと感じています

  1. 長期
  2. 積立
  3. 分散

私の投資先をご紹介します

我が家の投資

積立NISA

日本株・アメリカ株

不動産クラファン

仮想通貨(ビットコイン)

元々心配性な私がなぜ投資を始めたのかはこちらの記事を読んでみてくださいね

2023年現在も急激な円安と、今年度も続く物価高に内心ドキドキしています。。

2023年の円の価値

【2020年】1ドル=約100円

【2022年】1ドル=約145円

1ドル💲約100円で買えていたのが昨年末は約145円出さないと買えなくなってしまった。。!

積立NISA

皆さま初めて選ぶ投資といえば積立NISAなのではないでしょうか

私も1人めの育休明けの時に積立NISAを始めました

初めての投資ということもあり月1万5000円からの設定し2回目の育休中に満額近い月3万円まで増額しました

自分なりに色々と調べよく目にするeMAX IS Slimシリーズ等に5000円ずつ振り分けて投資しました

ここ数年で開始しましたが昨今の株高を受けて約15%程増加しています

アメリカ株

待ちに待った2回目の育休中に遊びに来た友人が一言

「Amazonが株価分割して購入しやすくなってる!」

しかもその頃はアメリカ株ブームで少し割高。そしてまだここまで進むと思っていなかった円安基調の始まりの時

調べてみると当時Amazon株が下落傾向だったため始めて購入してみました

結果購入後一時期下落しましたが最近は回復してくれています

もう1種類ディズニー好きということもありディズニーの株にも投資していますがこちらは購入時より下落しています

日本株

アメリカ株にも投資を初め、投資への抵抗感が少しなくなったので日本株も購入してみることにしました

日本株は基本的に100株単位で購入するのが普通のようですがそこまで資金力がないという方にはSBI証券のS株がおすすめです

皆さんどのように株の銘柄を選んでいるのでしょうかそこで今回のYouTubeで得た知識を活かし少しずつ個別株投資をしています

他にも百貨店株等検討していた個別株がありました

結局購入に至らなかったのですが、日経平均の上昇を受けて気がつけば高騰しています。

本当に資産運用って難しいですよね

不動産クラファン

株は値動きが激しく銘柄の選定が難しい。そんな時に見つけたのがクラウドファンディングです。

最初に投資したのは業界最大手のコヅチです。何と年利8%の案件が!しかしその時の私は。。

年利8%。。。怪しい

またもや心配性爆発です。しかし調べた結果今までの実績としては元本割れしたことはないとのことでした。

預貯金だけでお金を増やす時代は終わった!一歩踏み出してみよう!

そう思い、早速登録し案件にも応募しました。運用終了は2024年1月予定です。運用が順調であれば上振れもする可能性があるため、期待しながら待っているところです。

ここで皆さんにも簡単にクラウドファンディングの説明をしておきますね

ソーシャルレンディングとは

投資家のお金で、プロが投資を行う。投資家は「元本+利息」がもらえます

  • 投資金額も低額から始めることができるため、初心者でも始めやすい
  • 物件の運用・管理はクラウドファンディング事業者が行う。
  • 投資家は入金して分配金を待つだけでお手軽・簡単
  • すべての手続きがインターネット上で完結

仕事との両立・家事育児に忙しい方にぴったりの投資手法です。

コヅチは不動産型クラウドファンディングサービスなので、投資家から資金を集めて不動産を取得し、得た賃貸料や不動産売買益を分配金として再び投資家に配分する投資手法となっています。

現に業界最大手のコヅチの案件は今や発売1分で完売する程人気です。投資機会を逃さないために複数の事業者に登録しています。

私が登録している事業者を紹介しますね

Cozuchi(コヅチ)は業界最大手の安心感があります。

COZUCHI

ぜひ登録してみてね→Cozuchi

次にオススメするBankers今なら登録するだけでスタバチケット等に交換できるeギフト券1500円分が無料でもらえます

バンカーズ

ぜひ登録してみてね→Bankers

トモタクのオススメポイントは何と言っても出資完了者に抽選でギフトが当たること

TOMOTAQU(トモタク)

ぜひ登録してみてね→トモタク

Funds(ファンズ)のいいところはたった1円から始められるところ

Funds

ぜひ登録してみてね→Funds(ファンズ)

そして仮想通貨へ

このように色々な投資を始めた我が家。通貨分散の一環として仮想通貨投資も始めました。

円安の時は通過分散が対策として有効だと言われています

  1. 積立NISA
  2. アメリカ・日本株 
  3. 不動産クラファン
  4. 仮想通貨

今まで損はしたくない!とほぼ貯金でしか資産形成してきませんでしたが

この4つに資産を分散させておくことでリスクも分散できますね

※投資はあくまでも自己責任となりますのでご理解ください

今回は心配性だった私が投資に関心を持ち、実際にどのような投資を実行するかをご紹介しました。

この記事を読んでいる間にも時間は進みます。

今より若い時はありません。

投資は長期間かけて築く財産だと思っています。ぜひあなたも始めてみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました

  • この記事を書いた人

cocco

5才と1才児の2人育児に奮闘中のワーママです。 教育資金準備に誰でも簡単にできるほったらかし投資術! 不動産クラウドファンディング情報をシェアしていきます♪ ゆるっとおうち英語レポやお出かけ情報等 彩り豊かな子育てをするヒントをお届け! 投資もおうち英語もコツコツ継続が大事🍀 よろしくお願いします。

-投資