育休中にやっておけばよかったことって何があるかな!
2人目の育休中がもうすぐ終わりますが結論、副業と資産形成を初め自分磨きの時間に充て充実しました!
この記事では「育休中にやっておいてよかったこと」についてご紹介します。
少しの行動で育休が充実した時間が生まれますよ!
育休中の子どもとの時間を大切にしつつ、後悔なく自分磨きの日々にしましょう!
この記事でわかること
- 育休中やっておけばよかったことがわかる!
- 育休中に後悔なく充実した日々にするコツがわかる
- 育休をより自分磨きの時間にする方法がわかる!
仕事復帰に向けて準備したいことや自分のための時間を送るためのポイントを知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。
ジャンル | したこと | おすすめサービス |
資産形成 | FPに相談する | マネプロ |
資産形成 | NISAを始める | SBI証券 |
資産形成 | 不動産クラウドファンディングを始める | COZUCHI |
資産形成 | 副業(ブログ)を始める | ConoHa WING(コノハウィング) |
資産形成 | 仮想通貨を始める | コインチェック |
自分の趣味・復職準備 | 英会話を始める | DMM英会話 |
自分の趣味・復職準備 | メルカリ・ポレット始めて断捨離する | メルカリ・ポレット |
自分の趣味・復職準備 | 時短家電や宅配サービス | 各種生協 |
自分の趣味・復職準備 | 転職準備 | |
子供との思い出作り | USJの年パス | USJ |
子供との思い出作り | 旅行・写真を撮る | フォトブック |
子どもと充実した育休を送るために、余剰資金を作り、投資や教育資金にしましょう
育休中にやっておいてよかったこと
結論、子供との思い出作りを充実させるために、投資や副業を始めましょう!
子供と思い出を作るためにはお金が必要だもんね
これからご紹介するものはどれも育休中の時間がある時だからこそやっておきたい事ばかり
もし1つだけ選ぶとすればマネプロでの「保険の相談」です
若いうちに勧められた保険は自分の要望と合っていなかったり割高だったりします。
結論私は「マネプロ」で無料のライフプランまで作成してもらい、将来の家計が見通せ安心することができました!
マネプロの特徴として保険の相談だけでなく資産運用まで相談してもらえること!
新NISAも始まって投資ブームがきています。正しい知識を身につけてから投資を始めましょう。
\無料で何度でも相談できる/
その他育休中にやっておいてよかったことは、大きく分けて以下の3つになります。
育休中にすべきこと
① 自分のための時間
② 子どもとの思い出作り
③仕事復帰に向けた準備
自分のための時間
育休中に自分自身のためにして良かった事は、大きく分けて以下の2つになります。
- 貯金や投資などのお金の管理
- 自分の趣味の時間
今回は2回目の育休という事もあり、子供との時間も大切にしつつ、自分磨きの時間を優先しようと決めていました。
1人目の育休期間は1年少しでしたが、2人目ができたらまた育休を取得できると感じていました。
ですが3人目を考えていない今回はおそらく最後の育休。復帰すればしばらくは息つく暇もなく働き続ける毎日。
貴重な時間を後悔なく充実した時間にしようと決意しました。
育休中自分のためにしたこと
費資産形成を始める
- マネプロでFPに相談する
- NISAを始める
- COZUCHIで不動産クラファンを始める
- ConoHa WING(コノハウィング) で副業(ブログ)を始める
- コインチェックで仮想通貨を始める
自分の趣味の時間に充てる
- オンライン英会話を始める
- 育児の合間にVODで映画やドラマを楽しむ。
- 友達や家族と連絡を取ったり会ったりする
- 商品モニターなどでおしゃれをする
育休中の時間がある今だからこそ、将来的な資産形成についてどうするか考える時間に当てましょう!
もちろん、きちんと息抜きすることも重要です。
物価高で日々家計が苦しいと感じることはありませんか?
1個100円で買えていたハンバーガーは今や230円
これって今ある現金貯金の価値は前より減っているという事です。
もし物価が今のペースで年2%上がり続けると1000万円の貯蓄が20年後に実質約670万円まで目減りすることに・・!!
このインフレへの対抗策は新NISAやイデコでの投資がマスト!
①マネプロで保険を見直す
育休を取得して一番先に行ったのが保険の相談です!
保険料は、毎月の固定費の中でも大きな支出。
私の場合更新型にしていたのですが、更新後の保険料が何と1万超え。
私の老後は健康保険料も値上がりしてるかもしれないな。。
そう考えてできるだけ安い終身型の保険に入りたいと思っていました。
自分にとって本当に必要な保険は何かわからないな。
自分だけでは難しくて迷ってしまうという方におすすめしたい保険の無料相談。
自分の家計の状況に応じて、固定費の見直しや節約の方法を提案してくれるサービスです。
結論私は「マネプロ」で無料のライフプランを作成してもらい、将来の家計が見通せ安心することができました!
無理な勧誘も全くなかったです。
マネプロのまとめ
- お金のプロに保険の相談から資産運用まで無料相談できてスッキリ
- 無料のライフプラン表で老後までのキャッシュフローがわかり安心
- オンライン相談でお手軽に保険のアドバイスがもらえた
\無料で何度でも相談できる/
この2社は保険の相談だけではなく資産運用のことまで相談できるところがポイントです。
実際にマネプロに無料で体験した記事はこちらから。無料でライフプランを作成してくれ重宝しました!
無料でライフプランシュミレーションをしてくれるサービスは「マネードクター」もありますよ!
②NISAを始める
私は2回目の育休を取得中なのですが、1回目の育休中に開始せず後悔していることがNISAです。
投資はリスクだと避けてきましたが、コロナ後の金融緩和政策で株価は上昇傾向に!
もし勇気をもって開始していれば今頃かなり利益が出ていたよ。。
1人目の育休復帰のタイミングで始めたのですが2024年現状でも20%程プラスになっています。
これからは株式投資しているかどうかで貧富の差が開くのではないでしょうか。
始めるなら手数料の安いネット証券がおすすめですよ!
前述したブログでの収益は投資で将来の資産形成にしていきたいと思っています。
長期・積立・分散をキーワードに長期的な視点で資産形成していきましょう。
③COZUCHIで不動産クラウドファンディングを始める
株はリスクがあるし少し怖い。そんな方は不動産クラウドファンディングがおすすめ!
いまや銀行に預けてもお金は増えないばかりか、インフレになると資産は目減りするばかり。
不動産クラファンなら1万円というお手軽な金額で手が届かなかった不動産に投資できます。
しかも私が投資している案件は予定利率の平均約8%と高利率。
元本割が過去ない会社を厳選して投資しています!
不動産クラウドファンディングって聞き慣れないけどどういったサービスなの?
不動産投資型クラウドファンディング
投資家から資金を集めて不動産を取得し、得た賃貸料や不動産売買益を分配金として再び投資家に配分する投資手法
- 投資金額も低額から始めることができるため、初心者でも始めやすい。
- 物件の運用・管理はクラウドファンディング事業者が行う。
- 投資家は入金して分配金を待つだけでお手軽・簡単
- すべての手続きがインターネット上で完結
少額からなら投資のハードルが一気に下がりますよね。
また、『数千万~数億』といった大型不動産物件にも投資することが可能 。
高利率で怪しいと感じる方もいるかもしれませんが、私も2023年に最大手のCOZUCHIでデビューしました。
9ヶ月運用して無事12月末に償還金が返還されました!
投資した後はほったらかしで放置していただけだったので育休中で収入が減った身に嬉しいお小遣い!
こちらの記事で【COZUCHI】に実際に1年間投資した体験談を紹介しています。
COZUCHIのまとめ
平均利回りは驚異の20%!想定より儲かったなら、投資家にも追加で還元する配当ポリシー
COZUCHIは元本割0!信頼度抜群の投資先
実際多くのユーザーに利用されており2023年6月末時点で、累計調達額394億円の実績
不動産下落には、COZUCHIからの共同出資分から補填する「優先劣後システム」の仕組みがあります
COZUCHIはプロが厳選した不動産に投資できる!
\不動産クラファン業界第1位の調達額/
初心者に嬉しいキャンペーンも豊富で、2023年は登録キャンペーン等で5000円以上のAmazonギフト券をGETしました!
今なら期間限定で高利率で推しのクラファン「ヤマワケエステート」のキャンペーン中です!
限定キャンペーン
こちらの記事で【不動産クラウドファンディング】に実際に1年間投資した体験談を紹介しています。
まずは不動産クラウドファンディングで投資デビューするのがおすすめです。
④コノハでブログアフィリエイトを始める
私が育休中にはじめて1番良かった事はブログを始めた事!
今回取得した育休期間は2年。
久しぶりの長期休業に気分は上がり、旅行やお宮参り等の子供のイベントに予算等あまり意識せず使っていました。
仕事をしている時と同じ金銭感覚なままで生活していたある日貯金が減っていることに気が付きます。
このままじゃダメだ!
育休中で家事育児との両立となるとなかなか副業の最初の一歩が踏み出せない!
そんな方にこそお勧めしたいのがブログ!
私も実際に育休中にConoHa WING(コノハウィング) でブログを始めました。実はブログでもお小遣い稼ぎができるんですよ!
ちゃんと収益も発生していてお小遣い稼ぎとなっています。
ブログのメリット
初期費用が安く始められる!
- 1度書いた記事は資産となる
- 自分の空き時間に作業できるので気が楽
- ライティング技術だけでなくアイキャッチの作成でデザイン技術も身につく
- マルチタスク能力が身につき復職の練習となる
ブログの良いところはマイペースに自分の空き時間で作業できるところ!
育休中でずっと家にいるので作業時間がありそうで赤ちゃんのお世話は想像以上に大変。
我が家は0時近くまで子どもが寝ず、作業できる時間は意外と少ないです。
ノルマや〆切がある仕事はどうしても難しいね。
物販等も初期費用が高くつきますよね。
その点ブログは初期費用も安くつき、簡単にサクっと始められるので隙間時間にぴったりです。
また、仕事復帰しても書いた記事はずっと残り続けて資産となります。
現在出ているブログの収益もですが記事を増やして育てていけば雪だるま式に増えていきます。
急いで!
私が使っているレンタルサーバーConoHa WING(コノハウィング) がの「WINGパック」が最大52%OFF
現在も今なら限定!通常1452円が【最大55%オフセール中!月687円〜】超お得にはじめられます!この機会に一緒にブログデビューしませんか?→この機会にみてみる
ちなみに2年目のサーバ代は前述した不動産クラファンの分配金で賄うことができました!
また書く事に慣れてきたらクラウドソーシングやライティング専門のサイトなどで仕事を探すこともできます。
こちらの記事で【ブログの始め方】をわかりやすく紹介しています。
⑤コインチェックで仮想通貨を始める
育休中に小額から始めたコインチェックでのビットコインの仮想通貨。
ぶっちゃけ、思い切って投資して本当に良かったです。
というのも、いつの間にか資産が倍になっていたから!
もう少し投資しておけば良かったかな?と思うくらい。
2024年には半減期が来ると言われていますよ!
とはいえ、初めてなので少額からはじめたい!
数百円から始めることができることも、大きな魅力です!
これまで変化を恐れて、積み立てニーサもアメリカ株も底値からの参入タイミングを逃していました。。
ビットコインが最高価格を突破すると、更に欲しい人が増え、価格が増えると言われています!
日本でも多くの人がビットコインの価値に気づく前の今、始めることに決めました。
今回私が開いた口座はコインチェックです。
まだ仮想通貨の口座をお持ちでない方はおすすめです
はじめての暗号資産はコインチェック/
※投資はあくまでも自己責任となりますのでご理解ください
⑥英会話を始める
2人目の育休中の前半はまだコロナ渦という事もあり引きこもりがちな育児をしていました。
赤ちゃんは深夜2時頃まで寝付かない日もあり、精神的にもつかれる日々。
この現状を打開するために誰かと話したい!
そう感じていた時に知ったのがオンライン英会話。
英語の勉強もできるし育児の愚痴も聞いてくれる!
一石二鳥で楽しかったです。
こちらの記事で【英会話の始め方】をわかりやすく紹介しています。
⑦育児の合間にVODで映画やドラマを楽しむ。
実は2人目の出産前に切迫早産と診断されて家に引きこもる日々を送っていました。
そんな時に心が休まるひと時となったのがVODでのドラマやアニメ鑑賞でした。
育児と両立しながらの仕事続きで目が回る程忙しかったのですが久しぶりにゆっくりとドラマを見れて癒しの時間となりました!
またAmazonプライムに参加している方はオーディブルもおすすめです。
⑧友達や家族と連絡を取ったり会ったりする
育休中に心強かったのが同じ時期に育休取得した友達や保育園のママ友との交流。
特に子供が歩き回る1才前くらいまでが子連れカフェのチャンス!
今まで行けなかったカフェを制覇しましょ!
ファンくるに登録すれば飲食店のモニターで覆面調査もできますよ!
⑨商品モニターなどでおしゃれをする
子供が産まれると子供たちにかける費用で自分の美容費は後回しになっていませんか?
サンプル百貨店に登録すれば商品モニターで自分のおしゃれを楽しめますよ!
招待コードはこちら→FEqKDqeq
登録で500ポイントもらえますよ!この機会にサンプル百貨店デビューしましょう!
育休中に自分のための時間を作るメリット
育休中に自分のための時間を作って自分磨きするメリットは、以下の通り。
育休中に自分のしたいことをするメリット
長い仕事生活から離れて自分自身の生き方を見直すことができる!
- 自分の気分や体調がリフレッシュされる
- 自分の好きなことややりたいことができる
- 自分のアイデンティティや自信が保てる
- 子ども以外の人との交流ができる
- 子どもに対する愛情や感謝が深まる
育休中は、子どものことばかり考えてしまいがちですが、自分のことも大切にしましょう。
育休中に自分を磨いておくと、仕事復帰後も自分らしく働けると思います。
育休中は、子どものお世話で忙しくても、自分の好きなことややりたいことをする時間を作りましょう。
1人目の育休中は初めての育児ということもあり、日々の子育てに必死。
絵本の読み聞かせや幼児教室に通わせて、知育ママになっていました。
2人目できて感じたのは、特別な幼児教育をせずとも愛情を注げば勝手に子供は育っていくということ。
もちろん深夜まで寝ない等大変なことはありましたが、最後の育休です。
これから生活する上での生活は絶対に整えるべきです。
最後の育休だと2年間取得したのですが、振り返ってみればそんなに休んだかな?という位一瞬でした。
2度の育休を経験した私が1人目の時からしておけば良かったと思う項目ばかりです。
仕事復帰に向けた準備
育休中にやっておいてよかったことのもう一つは、仕事復帰に向けた準備です。
育休中は、仕事と育児を両立するために必要なことや、自分のキャリアについて考える時間ができます。仕事復帰に向けた準備には以下のような方法があります。
仕事復帰の準備
- 育児休業給付金などの制度の申請をする
- 保育園や保育サービスの利用登録や見学をする
- 家の収納や断捨離をし、保育園の準備スペースを作る
- 時短家電や宅配サービスなどの家事の効率化を図る
- 昼間は家事を頑張らないようにする
- 旦那や家族との役割分担や協力体制を話し合う
育休は長いようで振り返ってみれば一瞬で終わってしまいます。
自分の時間を楽しむためにもまずすべきことをしてしまった方が気が楽です。
①育児休業給付金などの制度の申請をする
育児休業給付金は、育休中にもらえる代表的な手当です。
育児休業給付金は、育休開始から180日までは日給の67%、181日目以降は50%が支給されます。
この手当がもらえる時期が申請してから約2ヶ月後。育休に入ったらすぐに申請しましょうね。
②保育園や保育サービスの利用登録や見学をする
保育所見学は第1子でもたくさん見学したものの、最終的に人気園に在籍したこともあり、下の子が同じ園に入れなさそう。。
2人目の育休中ではありましたが、比較的入りやすい小規模保育園を中心に見学しました。
結果的に入れたのは小規模園。
また2歳児に卒園後の保活が必要となってしまいました。
小規模園を中心に回っていたので、卒園後の保育園についても復帰前に見学に行く必要が出てきました。
保育園はパンフレットやHPだけではわからない雰囲気等があるため、先手必勝で回っておくことをお勧めします。
特に春休み期間は園側もバタバタして見学を止めている可能性も高いので注意
また、復帰した際のサポートを考え「ファミサポ」の登録をしました。
子供の保育園の送迎や一時的に預かってくれる制度です
登録の際には事前説明会への参加が必須であったり、サービス提供者とのマッチングが必要なので早めに登録しておきましょう!
③家の収納を見直し保育園準備をする
仕事優先にするとどうしても部屋が散らかりがちに。
1人目の時は知育に良いと聞いたおもちゃ等で部屋はいっぱい。
2人目の育休中は、極力上の子のおもちゃを転用し、使い終わったものはメルカリやお譲りをして部屋をスッキリ整えました。
第一子の育休中にメルカリで断捨離をしました!
売上金で英語育児用の英語絵本を購入できて助かっています
招待コードはこちら→BCGCEM
登録で500ポイントもらえますよ!この機会にメルカリデビューしましょう!
ただ、メルカリってなかなか売れず、値下げ交渉等が大変。
そんな時に出会ったのがポレット!
不用品を片っ端から段ボールにつめ、住所の記入も不要で送るだけ!
招待コードはこちら→vjt3lkd
登録で300ポイントもらえますよ!この機会にポレットデビューしましょう!
④時短家電や宅配サービスなどの家事の効率化を図る
1人目の育休中から愛用しているのが生協の宅配サービス。
月曜日に1週間間分の食料を調達し、極力買い物に行かないようにしています。
また、復帰前に時短家電を準備しておきましょう。
- 洗濯乾燥機
- 食洗器
- 掃除ロボット
- ホットクック
乾燥機能付洗濯機はワーママ必須です!
産後は手荒れがひどく食洗器なしでは乗り越えられませんでした!
掃除もルンバにお任せ!
ホットクックの導入で夕食の効率化を検討しています!
どれも忙しいワーママの救世主!
時間がある育休中に準備しておきましょう。
⑤昼間は家事を頑張らないようにする
ただでさえ大変な赤ちゃんのお世話。
我が家は2人共深夜0時近くまで寝ず、毎日疲弊する毎日。
2歳近くになるのに授乳は続いており、亜鉛不足で舌がヒリヒリするようになってしまいました。
そんな時はサプリにお手軽に補給するのがおすすめ!
貴重な休みの中で空いた時間は副業に使いたい。。
部屋の掃除は思い切って週末まとめて行うことにしました。
旦那にも家事分担をお願いすると気が楽ですよ
仕事復帰に向けた準備のメリット
仕事復帰に向けた準備のメリットは、以下のようになります。
職場復帰準備のメリット
自分のキャリアビジョンを描ける!
- 仕事と育児の両立に不安やストレスが減る
- 仕事復帰後の生活リズムに慣れやすくなる
- 仕事復帰後の家事や育児の負担が軽減される
- 仕事復帰後のパフォーマンスやモチベーションが上がる
- 自分のキャリアプランや目標が明確になる
仕事復帰に向けた準備は、育休中にやっておくと便利なことです。
仕事復帰後は、時間や心の余裕がなくなってしまうかもしれません。
育休中は、仕事と育児をスムーズに両立できるように、事前に準備しておきましょう。
子どもとの思い出作り
育休中にやっておいてよかったことのラストは、やはり子どもとの思い出作りです。
育休中は子どもの成長を間近で見られる貴重な期間です。子どもと一緒に遊んだり、お出かけしたり、写真を撮ったりして、楽しい思い出をたくさん作りましょう。
育休中の子供との思い出作り
子供と過ごす日々を大切に
- 旅行やUSJの年パスで楽しむ
- 写真を撮ってフォトブックを作成
- おうち英語をする
①旅行やUSJの年パスで楽しむ
働いているとなかなか平日に旅行を行くのは難しいですよね。
こんな時こそ旅行に行きましょう!
タイミングよく全国旅行支援が使える時だったのでここぞとばかりに使用しました!
お宮参りの記念にかに道楽チケット付プランの宿をほぼ食事代のみで予約できたり美味しい思いをしました。
予約するときは断然楽天トラベルが便利です!
日々育児に追われる中、副業ばかりでは息も詰まります。
私はUSJの年パスを買い月に1回はUSJライフを楽しんでいます。
独身の頃にも購入していた年パス。
子連れになった今使ってみると、子連れでしか行かないゾーン等があり、楽しめました。
年パスで子供との思い出もたくさん作れて満足です
4才迄はチケット代もかからないため、育休中に楽しむ事をお勧めします。
②写真を撮ってフォトブックを作成
子どもの成長はあっという間。
季節毎の花と子供と写真撮影の旅に出かけています。
旅行や花活をした後に必ずすることがフォトブックの作成!
データでももちろん残していますが紛失のリスクもあります。
ぱっと手に取れるフォトブックとして残すと見返すのも便利。
七五三の時も少しでも節約しようと自作しました。
何社か比較した結果マイブックがハードカバーもあり高級感があっておすすめです。
- 60種類以上のテンプレートやイラスト素材が無料で使える!
- 種類・サイズ・表面加工等が選べる豊富なラインナップ
- デバイス・デザインの自由度に合わせて選べます
- 迷ったら電話でのサポートも
旅行の思い出を毎回1冊に作成していって後で見返すのが習慣化しています
安く仕上げたい方にはしまうまプリントが良いです。
- 業界最安級の価格設定 →1冊198円から注文できる
- 文庫・A5スクエア・A5・A4の全4サイズから選べる
- 最短翌日出荷が嬉しい
- 新機能「動画QRコード」登場
日常のフォトブックはしまうまプリントを愛用しています
子どもが産まれると1年間で1万枚以上の写真が溢れ、スマホの容量がぱんぱんに・・
そんな時はワンタッチでSDカードに移行できるQUBIIが便利でした!
③おうち英語をする
日々育児をしていると疲れてしまいますよね。
子供も楽しめて今後の学習の足固めとなるように育休中はおうち英語を取り入れました。
と言ってもしていることはYouTubeで英語をかけ流したり絵本を読むだけ!
育休中の間に簡単な英語の絵本を読めるようになりました。
将来の塾代を節約したいなと思い始めましたが
夕飯作りにYouTubeを見せていても罪悪感がなく、おすすめです。
子どもと過ごして後悔なく充実した日々を
子どもとの思い出作りは、育休中にしかできないことです。
育休中の子供と過ごす時間のメリット
近くで見守ってあげられる大切なひと時!
- 子どもとの絆が深まる
- 子どもの成長が実感できる
- 後で写真や記録を見返して楽しめる
- 子どもの笑顔や反応に癒される
- 子どもの好きなものや性格を知ることができる
仕事復帰したら、子どもと一緒に過ごせる時間が減ってしまいます。
育休中は、子どもとの時間を大切にして、思いっきり楽しみましょう。
育休中やってよかったこと【節約編】
育休中に受け取れる手当や給付金だけでは、生活費が足りない!
育休中の生活費やってよかったこととして節約があげられます。
そう思い立ち、育休中に家計の見直しや節約・更に収入アップを計画して実行しました!
育休中というまとまって時間が取れる時だからこそ、固定費の見直しをしたいもの。
ご紹介する方法を実践すれば、家計のバランスを改善することができますよ。
節約術5選
①家計簿で支出の見える化をする
②ふるさと納税(食費を節約)
③育児用品を節約する
④格安スマホに乗り換える
⑤電気ガスの料金プランを見直す
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
育休中やっておけばよかったのまとめ
育休中は後悔なく自分磨きの時間に充てたい!そんな方のために育休中にやってよけばよかったことをお伝えしました!
私は2回目の育休取得中ですが育休中でも自分で行動することで充実した日々を送ることができました!
ジャンル | したこと | おすすめサービス |
資産形成 | FPに相談する | マネプロ |
資産形成 | NISAを始める | SBI証券 |
資産形成 | 不動産クラウドファンディングを始める | COZUCHI |
資産形成 | 副業(ブログ)を始める | ConoHa WING(コノハウィング) |
資産形成 | 仮想通貨を始める | コインチェック |
自分の趣味・復職準備 | 英会話を始める | DMM英会話 |
自分の趣味・復職準備 | メルカリ・ポレット始めて断捨離する | メルカリ・ポレット |
自分の趣味・復職準備 | 時短家電や宅配サービス | 各種生協 |
自分の趣味・復職準備 | 転職準備 | |
子供との思い出作り | USJの年パス | USJ |
子供との思い出作り | 旅行・写真を撮る | フォトブック |
1度目の育休中から行動しておけば良かったなと感じています。
育休期間は行動していても振り返ってみれば短いもの。
何から手を付けていいかわからないな。
自分だけでは難しくて迷ってしまうという方におすすめしたい保険の無料相談。
自分の家計の状況に応じて、固定費の見直しや節約の方法を提案してくれるサービスです。
結論私は「マネプロ」で無料のライフプランを作成してもらい、将来の家計が見通せ安心することができました!
\無料で何度でも相談できる/
今まで貯蓄したお金を無理せずに増やしていくには不動産クラファンがおすすめです。
せっかくの投資資金を手元においておくくらいなら他のクラファン案件に登録して資金を回す方が良いです。
不動産クラウドファンディングは、分散投資の観点からも、複数のサービスを利用することがおすすめです 。
私の推しは配当金に上振れがあり夢があるCOZUCHI!
\不動産クラファン業界第1位の調達額/
その他にも高利率の案件を提供してくれるクラファン会社は多くありますよ。
私が実際に登録しているクラファンをご紹介しますね!
特にオルタナバンク・ヤマワケエステート・TOMOTAQU(トモタク)の3社は高利率の案件が多いですよ。
事前入金 | 最低金額 | 利率 | 運用期間 | 種類 | メリット | デメリット | |
オルタナバンク | 必要 | 1万円 | 4.0~12% | 短期:3~6ヶ月 長期:1~3年 | ソーシャルレンディング型 | 証券会社運営で安心 オルタナティブ投資ができる | ファンドの種類が多く見極めが必要 |
ヤマワケエステート | 不要 | 1万円 | 8.0~84.6% | 2~24ヶ月 | 不動産型 | 高利率案件が多い | 成長過程にある企業 |
TOMOTAQU(トモタク) | 不要 | 10万円 | 5.0~10.0% | 3~26ヶ月 | 不動産型 | キャンペーンが豊富 | 人気案件が多くなかなか出資できない |
Funvest | 不要 | 10万円 | 2.25~4.50% | 3~16ヶ月 | ソーシャルレンディング型 | 大手2社が運営元のため信頼度の高い | 利回りが低め |
プレファン | 不要 | 1万円 | 4~5% | 平均6ヶ月 | 不動産型 | 上場企業が運営元のため信頼度が高い | 短期案件が多い |
Funds | 必要 | 1円 | 1.9~6% | 平均14ヶ月 | ソーシャルレンディング型 | 1円から出資できる | 利回りが低め |
(利回り不動産) | 不要 | 1万円 | 5.0~10.0% | 6~12ヶ月 | 不動産型 | ワイズコイン4000円もらえるキャンペーン実施中 | 成長過程にある企業 |
特筆すべきはどのクラファンも過去元本割れした案件はないということ!
やはり、投資する際には運営元がしっかりしているか確認したいですものね。
実際に私も投資している会社です。
不動産クラファンでは、登録するだけでAmazonギフト券等がもらえるキャンペーンも開催しています!
投資するかどうかは別にして登録だけでAmazonギフト券等がもらえるってめちゃお得なんじゃ
キャンペーンはいつ終わるかわかりません。見かけた今がチャンス!サクッと登録しましょう
こちらの記事で【不動産クラウドファンディングの登録キャンペーン】を紹介しています
どのクラファン会社もしっかりとした
自由な生活を手に入れるための1日でも早く行動に移してみてくださいね!
最後までご覧頂きありがとうございました!